銀晶水
初版1998年6月10日
銀晶水 (秋田文庫)
ISBN4-253-17244-X
[ 収録作品 ]
銀晶水(ぎんしょうすい)
初出 1988年 ビバプリンセス2月25日号
 銀晶水と呼ばれている泉。そのまわりには白いバラしか咲かない。 “土の中に バラの根に がんじがらめにまきつかれて 若い男が横たわっている…”
 ブルゴーニュ大公国が威勢を振るっていた15世紀半ば、きっと当人たちにとっては幸せな結論なんでしょうねと思うような、倒錯と純愛が交錯する恋物語。
黄昏のシンデレラ(たそがれのしんでれら)
初出 LaLa 1982年4月号
 ニューヨークで莫大な遺産がからめばシンデレラ物語も、ハードボイルド仕立て、サスペンス風味。
 ひとり、また、ひとりと人が殺されてゆき、田舎から出てきたばかりのヒロインも、はなやかな上流社交界になじむより先に拳銃を手にとるようになってゆきます。
花かんむりの牢屋城
初出 月刊セブンティーン 1979年12月号
 「…… そして お、おとぎ話を信じられる心をもった人だけが かろうじてもちこたえた」←木原としえ大まじめ(書き文字)
 徹頭徹尾、はちゃめちゃ、童話のパロディ満載。ヒロイン・コルトをはじめ、キャラクターのネーミングが銃器類、その極めつけはガトリング王でしょう。幕末に長岡藩がロシアから買った見掛け倒しのガトリング砲を思い出して爆笑。
夜想曲(ノクターン)
初出 ぶ〜け 1980年10号
 花の女子大生・蛍袋夕子さんに、「あなたを待っていたのだよ」と仰せになったのは衣冠束帯の麗しい若宮。
 平安文学史上名高いカップル帥宮敦道(そちのみや あつみち)と和泉式部のおもてなしで王朝生活を満喫しつつ、「SF王朝ファンタジーから純愛ミステリーロマンになってきたなあ」とキャラクターが言っていれば世話がないかも。
 サングラスかけた紫式部がお茶目。
解説 佐藤ありす
(2000.11.6 up / 02.06.23 追記)