イメージ アルバム (LP レコード)
日本コロムビア
摩利と新吾
Wattenberg Bankarangen
「このシリーズは、コミックスなどがもつ作品のイメージを、色々な形態の音楽で表現し、 新しい音楽世界を創造しようという意図から企画されたものです。」と帯の裏に書かれています。
『エロイカより愛をこめて』『ファラオの墓』『日出処の天子』
などもこのシリーズから レコード化されています。
1983.1 NIPPON COLUMBIA CO.,LTD
A面
持堂院第一桜豪寮寮歌
〜こころやさしき野蛮人〜
花井 紀子 作詞 / 森田 公一 作曲 / 佐々木 勝彦 編曲
歌 / こおろぎ'73,日本大学合唱団
言わずもがな
『摩利と新吾』
の作品中に折りに触れて出てくるあの歌、
♪〜
青い春です おのおのがたよ…
、です。
我らが御神酒徳利
杉山 政美 作詞 / 森田 公一 作曲 / 佐々木 勝彦 編曲
歌 / こおろぎ'73
んんん、なんとコメントしましょうぞ…。
ソリャッ! オリャッ! アソレ
と掛け声かかかり、 薔薇の花が咲いて、ベーゼがあって…。
ヴェッテンベルク・バンカランゲンは 赤い絆
だったのね。う〜〜む。
桜花の季節
森田 公一 作曲 / 佐々木 勝彦 編曲
演奏 / コロムビア・オーケストラ (インストゥルメンタル)
全猛者連の唄
杉山 政美 作詞 / 森田 公一 作曲 / 佐々木 勝彦 編曲
歌 / こおろぎ'73 日本大学合唱団
摩利と新吾が持堂院・桜豪寮に入寮した時の
ビバルディ
や
飛龍
の演説をベースに しています。 そう、
「はだかになれーーっ!!」
というあの雰囲気です。
雲は流れる
杉山 政美 作詞 / 森田 公一 作曲 / 佐々木 勝彦 編曲
歌 / 三浦義和 こおろぎ'73 日本大学合唱団
誰の旅立ちを送る歌なのでしょう?
長い、長い
『摩利と新吾』
の物語の中で旅立っていった人たちに 思いを巡らせてみました。
B面
北帰行
宇田 博 作詞・作曲 / 佐々木 勝彦 編曲
歌 / 三浦 義和
さらば
杉山 政美 作詞 / 森田 公一 作曲 / 佐々木 勝彦 編曲
歌 / こおろぎ'73
幾枚もの暦
森田 公一 作曲 / 佐々木 勝彦 編曲
演奏 / コロムビア・オーケストラ (インストゥルメンタル)
貴様と俺
杉山 政美 作詞 / 森田 公一 作曲 / 佐々木 勝彦 編曲
歌 / 三浦義和 こおろぎ'73
渡欧にあたって、
摩利
が挨拶に行った時に
夢殿
から言われた言葉がモチーフで しょうか。
それに続いて、その
夢殿
の“忠告”を反芻しながら始まった
摩利
の逡巡?
我がよき友よ
吉田 拓郎 作詞・作曲 / 佐々木 勝彦 編曲
歌 / 三浦義和
この貴重にして、状態完璧なレコードは
杜けあきさんのファンサイト
を主催する
ミルカ様
に、お譲り頂きました。 この場を借りてお礼申し上げます。
(1999.11.19up)